Google Meetの使い方|はじめての参加手順と背景設定をやさしく解説

キャリアグラム

私はふだん、オンラインでキャリアグラム診断のセッションを行っているのですが、
そのときに使っているのが「Google Meet(グーグルミート)」というビデオ通話ツールです。

診断をご案内する中で、
「実はGoogle Meetって使ったことがなくて…」というお声をいただくことがありました。

たしかに、使う機会がないと、
「聞いたことはあるけど、使ったことはない」という方もいらっしゃいますよね。

そこで今回は、Google Meetをはじめて使う方でも安心できるように
参加の手順をやさしくご案内したいと思います!

Google Meetってどんなツール?

Google Meetは、Googleが提供している無料のオンラインビデオ通話ツールです。

  • ✅ URLをクリックするだけで参加OK(パソコンの場合)
  • ✅ アプリのインストールは基本不要(スマホのみ必要)
  • ✅ Gmailアカウントがあればすぐ使えます
  • ✅ 背景をぼかしたり、画像に変えたりできて安心♪

パソコンから参加する方法

参加方法は簡単!

  1. 招待URLをクリック
  2. マイク・カメラのオン・オフ確認
  3. 画面右の「今すぐ参加」をクリック
  4. ホストが承認すると入室完了!

招待URLをクリックすると画面に切り替わります。

「今すぐ参加」ボタンを押したいところですが、
その前に、画面下のマイクとカメラのアイコンが「オン」になっているかを確認しましょう。

もしオフの場合は、下記のようなアイコンに変わりますので、チェックしてみてくださいね。

「今すぐ参加」をクリックすると、ホストに入室リクエストが送られます。

ホストに承認されると、下記のような画面に切り替わり、音声や映像でお話できる状態になります!

スマホから参加する方法

スマホからの参加も簡単!

  1. アプリを開き、URLをタップまたは入力
  2. 「参加」を押して、承認されるのを待てばOK!

招待URLをタップすると、画面に「参加」ボタンが表示されます。
あとはそのボタンをクリックするだけ!
たったそれだけで、簡単にミーティングに参加できますよ!

android版の表示

※iPhone版は表示が異なる可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。

背景を隠したいときは?

部屋の中が映るのが気になるときは、背景をぼかしたり、好きな画像に変えたりすることができます。

パソコンの場合

参加する前は、画面右下にある「ビジュアルエフェクト」を選択。

「背景」が選択できますので、お好みに合わせてお好きな背景をお選びください!

入室後に背景を変えることもできますので、ご安心ください!

画面下部にある 「︙(縦三点リーダー)」 をクリックすると、メニュー内に 「背景とエフェクト」 という項目があります。
そちらをクリックして、お好きな背景をお選びください♪

スマホの場合

中央部にある「ビジュアルエフェクト」を選択。

パソコンと同様に背景が選択ができます!

なぜGoogle Meetを使っているの?

オンライン診断というと「Zoomですか?」と聞かれることもあるのですが、
私はGoogle Meet(グーグルミート)を使っています。

理由のひとつは、1対1の通話でも無料プランで最大24時間使えるからです。

Zoomの無料プランでは、通話の参加人数にかかわらず40分で自動的に切れる仕様となっており、
1対1でも例外ではありません。

一方、Google Meetでは――

  • 1対1の通話:最大24時間まで利用可能
  • 3人以上の通話:最大60分まで利用可能

キャリアグラム診断では、じっくりとお話を伺うため、
途中で切れることなく安心して使える環境を大切にしたいと思っています。

そのほかにも、

  • パソコンならアプリ不要でURLをクリックするだけ
  • Googleアカウントがあればそのまま使える

など、使いやすさと安心感からGoogle Meetを選んでいます。

まとめ

はじめてのツールは、どんなに簡単と言われてもやっぱり不安なもの。
でも、流れがわかっていれば、落ち着いて参加することができます。

「Google Meetってどんな感じなんだろう?」
そんな気持ちが少しでも軽くなり、安心して一歩を踏み出せるきっかけになればうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました